講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

文武一途【ぶんぶいっと】の意味と使い方や例文(語源由来)

【四字熟語】
文武一途

【読み方】
ぶんぶいっと

【意味】
文官と武官の区別がないこと。

【語源・由来】
「文武」は文の道と武の道のこと。「一途」は同じ道のこと。

【典拠・出典】

文武一途(ぶんぶいっと)の使い方

ともこ
この学校は進学校なのに、なんで30kmもマラソンを走らせるのかしら?
健太
文武一途であるべきだって校長先生が考えているんだってさ。
ともこ
だからって30kmはないわよね。
健太
30kmをどう走るか、マラソンにどういう意義を見出すか、そういった知性を試されているんだと思うよ。

文武一途(ぶんぶいっと)の例文

  1. 勉強は大切だけれども、部屋にこもって勉強ばかりしていてはだめ、文武一途を目指しましょう。
  2. 運動が苦手なのに、文武一途を地でいく学校に入ってしまいました。
  3. 人の上に立つものは文武一途でなくてはいけないのに、最近の官僚は頭脳ばかり際立っていて頼りないです。
  4. 文武一途であることで、心身は統治され、頭がいい人が犯罪に走ることはなくなります。
  5. 頭がいいだけじゃだめだ、文武一途は大切だということを知ったともこちゃんは、健太くんと同じ空手を習い始めました。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。