講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

聴取不能【ちょうしゅふのう】の意味と使い方や例文(語源由来)

【四字熟語】
聴取不能

【読み方】
ちょうしゅふのう

【意味】
相手側の意見を聞き取ることができないこと。

【語源・由来】
「聴息」は、聞き取ること。「不能」は、できないこと。なしえないこと。不可。

【典拠・出典】

聴取不能(ちょうしゅふのう)の使い方

健太
僕の兄さんがかれこれ一週間帰ってきていないんだー。
ともこ
健太くんのお兄さんは警察官よね?
健太
そうなんだ。容疑者が黙秘していて、聴取不能で帰ってこれないらしい。
ともこ
カツ丼を出しても無理なのかしらね。

聴取不能(ちょうしゅふのう)の例文

  1. 犯人らしき男性は、意識不明の重体で聴取不能です。
  2. 健太くんがへそを曲げてしまったので聴取不能のまま会議が終わりました。
  3. なぜこういう結果になったのか本人に確かめたいのだが、海外にいるため聴取不能で未解決のままなんです。
  4. 聴取不能なら、カツ丼でもうな丼でも食べさせて吐かせてしまえ。
  5. 本人死亡のため聴取不能となりました。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。