「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

意志堅固【いしけんご】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意志堅固

【四字熟語
意志堅固

【読み方】
いしけんご

【意味】
堅い意思でやり抜こうとする心が、しっかりとしていること。また困難な状況に置かれても我慢強いこと。

【語源・由来】
「意思」は物事をやり抜こうとする心。「堅固」はかたいこと、心がしっかりしていること。

【典拠・出典】

【類義語】
確乎不動(かっこふどう)
確乎不抜(かっこふばつ)
鉄心石腸(てっしんせきちょう)
鉄腸強胆(てっちょうごうたん)
不昧不落(ふまいふらく)
・不落不昧(ふらくふまい)

【対義語】
意志薄弱(いしはくじゃく)
薄志弱行(はくしじゃっこう)

【英語訳】
strong-willed、strong determination、having strong will power、firmness of purpose

英語例文
彼は意志堅固な人間だ。He is the human being that a will is strong.

意志堅固(いしけんご)の使い方

ともこ
健太くん、剣道は毎日遅くまで練習しているんでしょう。
健太
他に心を向けず一つに心を集中していて、県大会に向けて頑張ってる。
ともこ
今から、大きな希望をもつことは大切な事だから、意志堅固にやり抜いてほしい。
健太
ありがとう! 関東学生剣道選手権大会にいって優勝したい。

意志堅固(いしけんご)の例文

  1. 何の問題がおきようとも、彼の意志堅固さには驚かされる。
  2. 意志堅固な彼のことだ。周囲の雑音には気をとめることもなく改革を進めて行くだろう。
  3. 意志堅固な彼は新しいことに果敢にいどむ。
  4. 医師は新しい治療法や特効薬を例に挙げ、意志堅固に詳しく解説した。
  5. 意志堅固な心が、強迫に断固として屈しない。

まとめ

「意志堅固」は物事をなすにあたっての志がしっかりしていること。普段の生活でもよく使われる四字熟語です。困難なことにも勇気をもって我慢強くなしとげる。


【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索