著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

益者三楽【えきしゃさんごう】の意味と使い方や例文(出典・類義語・対義語・英語訳)

【四字熟語】
益者三楽

「楽」は「らく」とも読む。

【読み方】
えきしゃさんごう

【意味】
人の好む三つの有益なもの。また、益を得る三つの楽しみのこと。一つは、礼儀と音楽(雅楽)をほどよくおこなうこと。二つは、他人の美点を話題にすること。三つは、すぐれた友人を多くもつこと。

【典拠・出典】
論語』「季氏」

【類義語】
益者三友(えきしゃさんゆう)

【対義語】
・損者三楽(そんしゃさんごう)

【英語訳】
Enjoy courtesy and music, admire the virtues of others and keep a sensible friend. These are good pleasures.

益者三楽(えきしゃさんごう)の使い方

健太
我がクラスの担任は本当に素敵なんだ! マドンナ先生なんて呼ばれてるんだよ。
ともこ
知ってるわ~。確か、担当教科は音楽だったわよね。生徒にも丁寧で、よく褒めてくれるから、私も大好きな先生よ。
健太
それだけじゃないんだぜ。お友達とも頻繁に意見交換したりして、前向きなんだ。
ともこ
益者三楽を大切にしている、素晴らしい女性よね。私も見習いたいわ~。

益者三楽(えきしゃさんごう)の例文

  1. 確かに彼の容姿はカッコいいが、横柄で品がなく、芸術を楽しむ余裕もない、ゆえに友達もいない。益者三楽とは縁のない人物である。
  2. この賑やかなストリートのイメージ構想は益者三楽です。
  3. 子供には読書や音楽などの習い事を楽しんだり、良い友人を得て、人の長所を見る目を養ってもらいたいものです。それら益者三楽が、子供達を良い大人へと導いてくれると思っています。
  4. 益者三楽ばかりでは堅苦しくて疲れてしまう人もいるだろう。世の中、聖人君子ばかりではないのだから、ちょっとしたお遊びも必要だ。

まとめ

至高の楽しみとして有益なものの三つを益者三楽と定義してある。
人によって好みは様々だ。礼節を重んじ、芸術を楽しみ、人の美点を褒めて、賢い友と議論する。
それらに何の面白みも見出さない人もいるだろう。
自らの好みに無理をすることはない。
要は、道徳を重んじて、好きなことを楽しみ、良き友を作れば良い。そういうことなのだ。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。