『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

尭階三尺【ぎょうかいさんじゃく】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
尭階三尺

【読み方】
ぎょうかいさんじゃく

【意味】
君子が慎ましく控えめな生活をすること。または質素な宮殿のこと。

【語源・由来】
古代中国の伝説の聖天子の宮殿は、土を固めただけの階段があり、高さは三尺ほどしかなかったということから。君主の生活の理想とされている。

【典拠・出典】

【類義語】
・土階三尺(どかいさんじゃく)
土階三等(どかいさんとう)
土階茅茨(どかいぼうし)

尭階三尺(ぎょうかいさんじゃく)の使い方

健太
僕のおじさんは、隣の市で市長をしているんだけど、尭階三尺、とてもつつましいんだ。
ともこ
へえ。それは素晴らしいわね。具体的にどんな風につつましいの?
健太
例えば、公用車が大衆車なんだよ。
ともこ
へえ。無駄に大きい黒塗りの車じゃないのね?素晴らしいわ。きっと市長としていい仕事をしているんでしょうね。

尭階三尺(ぎょうかいさんじゃく)の例文

  1. 尭階三尺が大切だと言って、知事は贅沢なしつらえの知事公舎をなくしました。
  2. 尭階三尺を心掛けている町長は、いつも奥さんのお弁当を持ってきています。
  3. 尭階三尺の生活をするべきと考え、市長は公用車を売り、電動自転車で市内を回っています。
  4. 尭階三尺をよしとしている王様は、宮殿を一部壊し、半分の規模にして、土地を国民に分け与えました。
  5. 殿様は、民から税を搾り取ることを嫌い、尭階三尺の生活をしています。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。