『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

半農半漁【はんのうはんぎょ】の意味と使い方や例文

半農半漁

半農半漁の意味

意味

【四字熟語】
半農半漁

【読み方】
はんのうはんぎょ

【意味】
農業と漁業とを兼ねて生計を立てること。

四字熟語の博士
「半農半漁」は、農業と漁業を両方とも行って生計を立てることを表す四字熟語だよ。
つまり、畑で作物を育てる「農業」、海や川で魚を取る「漁業」を両方やって生活する、という意味が込められているんだ。
助手ねこ
なるほどな。要は「畑も耕して、魚も捕る」ってことやな。
農作物と魚の両方を手に入れて生活していくんやな。
これは、「色々な方法で生計を立てる大切さ」を教えてくれる言葉やで。

【典拠・出典】

半農半漁(はんのうはんぎょ)の解説

カンタン!解説
解説

「半農半漁」という四字熟語は、文字通り「半分は農業、半分は漁業」という意味で、一人の人がまたは一つの集落が農業と漁業の両方をやって生活を立てている状況を表すよ。言葉の「半農半漁」は「半分農業、半分漁業」という意味だけど、それは厳密に数値で半分半分というわけではなく、一人または一つの集団が両方の生業を行っていることを意味しているんだ。

例えば、「半農半漁の生活を送る」と言えば、その人が日々の生活で農作物を育てる農業をしながら、同時に海や川で魚を捕る漁業も行っていることを示しているよ。このような生活様式は、特に海と山や田圃が共存する地域、つまり自然環境が豊かな地域で見られることが多いんだ。

また、「半農半漁の集落」という場合、その集落やコミュニティの人々が、食料を確保するためにとった生業が農業と漁業の両方だということを表しているんだ。それぞれの季節や状況に応じて、農業と漁業を組み合わせて生活しているんだね。

なるべく自然から直接食料を得ることで、人々は生活を支え、地域社会を維持している。それが「半農半漁」の生活スタイルだよ。

半農半漁(はんのうはんぎょ)の使い方

健太
社会科の宿題で、この海の方の地域の生活を調査したんだよ。
ともこ
へえ。何か面白いことはわかったの?
健太
ここは半農半漁の地域だったけれども、戦後に真珠養殖が普及し隆盛したんだって。 今でも真珠養殖がメインだけど、農業も細々と続いているそうだよ。
ともこ
へえ。宿題が嫌いな健太くんにしてはちゃんと調べてあって興味深いわね。私はどこを調査しようかしら。

半農半漁(はんのうはんぎょ)の例文

例文
  1. ここは江戸時代、広島の外港の町として栄え、半農半漁の集落であったが、戦後埋め立てられました。
  2. 元々この地は江戸時代まで半農半漁の寒村で、歴史の表舞台に立つことはなかった。
  3. 昔から漁業が盛んで、現在でも漁業を中心とする半農半漁を営む島です。
  4. 僕は半農半漁の家に生まれ、貧しくとも父母からたっぷりの愛情を注いでもらい大きくなりました。
  5. 日本によくある半農半漁の村だけれども、それほど小さいものではなく、二千世帯くらいはありそうです。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。