【四字熟語】
百花斉放
【読み方】
ひゃっかせいほう
【意味】
学問や芸術が、自由にまた盛んに行われること。
【語源・由来】
「百花」は多くの花のこと。「放」は開くこと。「斉放」はいっせいに開くこと。いろいろな花がいっせいに咲くことをいう。
「百花争鳴」とともに、一九五六年の中華人民共和国で、芸術・科学の発展促進のために、国民が自由に論争することを奨励するスローガンに使われた。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・百花争鳴(ひゃっかそうめい)
・百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
百花斉放(ひゃっかせいほう)の使い方
ここ最近、各地でトリエンナーレ芸術祭が開催されて、とても活発でいい雰囲気だよね。
百花斉放の時期よね。芸術活動が盛んだと、世の中が華やいで平和な感じでいいわよね。
芸術は人の心をいやして平和をもたらしてくれるよね。
この時期が長く続くといいわね。
百花斉放(ひゃっかせいほう)の例文
- 議論百出で百花斉放の感があります。
- 今まで規制されていた言論の自由化を行い、百花斉放を促しました。
- 担任の先生が専門が図工なので、このクラスはまさに百花斉放です。
- ブラックホールを写真でとらえることができたニュースで、学会は百花斉放、活発な意見交換が行われています。
- 校則でがちがちに固めるより、百花斉放な方が生徒の自主性が育ちます。