『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

一牛鳴地【いちぎゅうめいち】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

一牛鳴地の意味(語源由来・出典・類義語)

意味

【四字熟語】
一牛鳴地

【読み方】
いちぎゅうめいち

【意味】
とても近い距離にあること。また、のどかな田園風景の形容。

四字熟語の博士
「一牛鳴地」という四字熟語は、非常に近い距離を示す言葉なんだ。
具体的には、1頭の牛の鳴き声が聞こえるほどの近さ、ということだよ。
助手ねこ
ええな、それは「とっても近い距離」ってことやな。
牛が鳴いたらその声が聞こえるほど近いところっていうんや。
こっちからあっちまで、ほんの一歩!
これは「近いことの例え」やね。

【語源・由来】
「牛鳴」は牛の鳴く声。牛の鳴く声が聞こえる範囲の近い土地という意味。「一牛鳴」と訳すこともある。

語構成は「一」+「牛鳴」+「地」

【典拠・出典】
王維

【類義語】
一衣帯水(いちいたいすい)
・一牛吼地(いちぎゅうこうち)

一牛鳴地(いちぎゅうめいち)の解説

カンタン!解説
解説

「一牛鳴地」は、農業社会の生活を反映した表現なんだ。昔の人々は、牛の声が聞こえる範囲を1つの単位として考えていたんだよ。つまり、牛が鳴いたときに、その鳴き声が聞こえる範囲だけが自分の世界だったんだね。

また、「一牛鳴地」は、何かが非常に近い、すぐそこにあるということを強調するために使われることが多いよ。例えば、「彼の家は私の家から一牛鳴地だ」って言ったら、彼の家が私の家からとても近いという意味になるんだ。

また、田舎の静かでのんびりした風景を描写する時にも使われることがあるよ。牛がのんびりと草を食べながら鳴いている風景を思い浮かべてみてね。それが「一牛鳴地」で表現される風景だよ。

一牛鳴地(いちぎゅうめいち)の使い方

健太
僕は将来、大きくなってもこの一牛鳴地の土地を離れたくないなあ。
ともこ
あら急にどうしたの?前までは都会の大学に行って都会に就職してたくさんお金を稼ぐって息巻いていたじゃない。
健太
僕調べたんだけど、今の時代パソコンが一台あれば働けるみたいなんだ!有名な会社の人も、田舎に住んでいる人が多いみたいなんだ。今の時代ネット環境さえ整っていたらどこでも仕事出来るんだよ!
ともこ
それは一握りの人の話でしょう?最初から楽することを考えずに、真面目に働きなさい!

一牛鳴地(いちぎゅうめいち)の例文

例文
  1. 数少ない僕の同級生は、みな学校を卒業して就職しても一牛鳴地の範囲で生活している。
  2. 毎日満員電車に揺られて会社勤めをしていると、あの一牛鳴地の土地で虫かごと虫取り網を持って走り回ってたころが懐かしい。
  3. 俺はこんな一牛鳴地の平々凡々な場所よりも、華やかでジェットコースターのような都会に住みたいんだ。
  4. 親しい人が一牛鳴地の場所に住んでいるのは、お互い遊びやすい利点もあるが、いつも自分の行動が相手にわかってしまうので、少しめんどくさいと思う。
  5. あれだけ離れたかった一牛鳴地の土地も、今は牛の声や一時間に1~2本しかこない電車を思い出し帰りたいと思っているくらい、少しセンチメンタルな気分になっている。
  6. かつて一牛鳴地の場所に住んでいた仲間たちも、今はそれぞれ家庭を持ち、みな違う場所に住んでいる。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。