「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

一字三礼【いちじさんらい】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

一字三礼の意味(語源由来・類義語)

意味

【四字熟語】
一字三礼

【読み方】
いちじさんらい

【意味】
敬虔な態度で写経をすること。また、敬虔な態度で写経するべきだという教え。

四字熟語の博士
「一字三礼」という四字熟語は、写経を行う際に、1つの文字を書くごとに3回お辞儀をすることを表しているんだ。
これは平安時代の末期から鎌倉時代にかけての風習だったんだよ。
助手ねこ
つまり、「1つ字を書く度に3回おじぎする」ってことやな。
古い時代には、そうやって1文字書くごとに深く敬意を示してたんやな。
これは、「大切なことをする時は、しっかりと心を込める」っていう教えがあるんやで。

【語源由来】
写経するとき、一字書くたびに、三度仏を礼拝したことからいう。平安末期から鎌倉時代にかけて行われた。

【典拠・出典】

【類義語】
一刀三礼(いっとうさんらい)
・一筆三礼(いっぴつさんらい)

一字三礼(いちじさんらい)の解説

カンタン!解説
解説

「一字三礼」っていうのは、とっても真剣で、敬う気持ちを忘れずに、一生懸命に写経することを言うんだよ。この言葉の由来は、一つの字を書く度に、仏様に三回おじぎをするっていう習慣から来ているんだ。

考え方としては、一つ一つの文字を書くたびに、心を込めて、敬う気持ちを忘れずに、一字ずつ、一字ずつ、丁寧に書くんだ。それが「一字三礼」なんだよ。

例えば、「一字三礼に書く」って言うときは、一つ一つの字を書くたびに、心を込めて、敬意を持って書く、っていう意味になるんだよ。だから、何かを書くときは、この「一字三礼」の気持ちを忘れないで、一生懸命、丁寧に書くといいよ。

一字三礼(いちじさんらい)の使い方

ともこ
健太くん、何をしているの?
健太
写経をしているんだよ。
ともこ
私には寝転んでいるようにしか見えないわ。一字三礼に書かないとだめよ!
健太
は~い。

一字三礼(いちじさんらい)の例文

例文
  1. 心を静めたく、一字三礼に書く。
  2. 健太くんは、テストが近づくと一字三礼に書き集中する。
  3. 祖父には、僕が集中していないことがわかったようで、一字三礼で書きなさいと叱られた。
  4. 一字三礼に書くことで心が研ぎ澄まされ、悟りの境地に近づく。
  5. 毎日この時間に、身を清めてから、一字三礼に書くことにしている。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。