「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

一枚看板【いちまいかんばん】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

一枚看板

【四字熟語】
一枚看板

【読み方】
いちまいかんばん

【意味】
①大勢の中で目立っている中心的な人物。集団の中にいるかけがえのない人物。
②ほかに大した取り柄はないが,唯一魅力的な事物。人に誇ることができる、ただ一つのもの。
③他に着替える服がないただ一枚の衣服。その着物のほかに着替えのないこと。一張羅(いっちょうら)。
④歌舞伎劇場の前に掲げた大きな看板。上方の歌舞伎劇場での大きな飾り看板。

【語源・由来】
上方の歌舞伎劇場前に立てた大きな飾り看板のことで、主役の役者の名前を他の役者とは区別して一枚の看板に大きく書いたことに由来する。
また昔、武家で支給された着物を「かんばん」と呼んだことから、一着しかない衣服、人に見せられるような着替えのないという意味もある。

【典拠・出典】

【類義語】
・中心人物(ちゅうしんじんぶつ)
・大立物(おおたてもの)
・花形役者(はながたやくしゃ)

【英語訳】
the star
the prima donna
a box-office star
only claim to fame
one’s only suit

例文 タカシは我が一座の一枚看板だ
TAKASHI is the leading light of our troupe.

例文 あの大学は美しいキャンパスを一枚看板にしている
That university’s only claim to fame is its beautiful campus.

【スポンサーリンク】

一枚看板(いちまいかんばん)の使い方

ともこ
1組の佐藤君って知っている?
健太
サッカー部の佐藤君でしょ、知っている!
有名だもんね。
ともこ
今度日本代表のジュニアに選抜されたみたい!
ヨーロッパにも遠征するらしいよ。
健太
うちのサッカー部の一枚看板だもんね!
もっと活躍してほしいね。

一枚看板(いちまいかんばん)の例文

  1. この演者は、この劇団で最も人気のある一枚看板だそうだ。
  2. 今度のオリンピック柔道の団体戦で日本が勝てるか勝てないかは、一枚看板のキャプテンの肩にすべてがかかっている。
  3. 驚異的な記憶力だけに頼って今までやってきた彼にとって、この記憶力だけが一枚看板なのでしょう。
  4. お力というは此家このやの一枚看板、年は随一若けれども客を呼ぶに妙ありて

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索