「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

科挙圧巻【かきょあっかん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・英語訳)

【四字熟語】
科挙圧巻

【読み方】
かきょあっかん

【意味】
試験で最も優秀な成績を収めること。

【語源由来】
「科挙(かきょ)」とは、中国隋(ずい)の時代に制度として確立した、官吏登用試験のこと。「巻(かん)」とは、答案用紙という意味。「圧巻(あっかん)」とは、最も優秀な答案(巻)を、他の答案用紙の上に載せたことから出た言葉。

最もすぐれたものが、一番上にあって、他の答案を圧することが転じて、書物や演劇などの中の部分で最もすぐれている部分や、詩文などで多くの作品の中の最もすぐれている作品のことをいう。

【典拠・出典】
文章弁体

【英語訳】
A portion most outstanding in the whole.

科挙圧巻(かきょあっかん)の使い方

健太
テストの結果が廊下に張り出されていたよ。
ともこ
これから一緒に見に行きましょう。
健太
ともこちゃんが一位だよ。科挙圧巻するなんて、すばらしいことだよ。
ともこ
ありがとう。うれしいわ。勉強をがんばってよかった。

科挙圧巻(かきょあっかん)の例文

  1. 彼は科挙圧巻して入学したらしいが、その学力には目を見張るものがある。
  2. 彼女はとてもむずかしいと言われている試験で、科挙圧巻したと聞いて驚いてしまった。
  3. 兄は遊びもせずに、毎日朝から晩まで勉強をしていたことで、科挙圧巻したと聞いた。努力して結果を残すことができた兄を尊敬する。
  4. 友人に誘われて軽い気持ちで受けた試験の結果が、科挙圧巻だと聞いて腰を抜かしてしまった。

まとめ

科挙圧巻というように、試験で優秀な成績を収めるということは、とてもすばらしいことですね。
優秀な成績を収めるためには、やはりたくさんの努力が必要なのではないでしょうか。
勉強を続けるのということは、簡単なことではありませんね。しかし、いつまでも勉強という努力をし続けたいものですね。


四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。