著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

渇仰随喜【かつごうずいき】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

【四字熟語】
渇仰随喜

【読み方】
かつごうずいき

【意味】
心から喜んで仏道に帰依(きえ)し、深く仏を信仰すること。また、深く物事に打ち込み熱中すること。

【語源・由来】
「渇仰」はのどが渇いて水を欲しがるように、仏道を深く信仰すること。「随喜」は心から喜び、ありがたく感じて仏に帰依すること。

【英語訳】
be enthusiastic

enthusiasticは「熱中している」という意味の形容詞。
英文例
彼は勉学に渇仰随喜だ。He is enthusiastic about studying.

渇仰随喜(かつごうずいき)の使い方

ともこ
健太くんって、ほんとに野球が好きよね
健太
うん、野球をやっていない自分が想像できないくらい、大好きだよ
ともこ
野球に渇仰随喜なのね。そんなに夢中になれるものがあるなんて、ちょっとうらやましいわ
健太
ともこちゃんは勉強ができるんだし、本を読むのも好きだし、ちっともうらやましがる必要はないと思うよ

渇仰随喜(かつごうずいき)の例文

  1. 私は幼い頃から切手のデザインが大好きだった。はじめは使用済の切手を集めるところからだったが、そのうちお小遣いで記念切手を買うようになり、今では切手収集にすっかり渇仰随喜だ。
  2. 彼女はピアノがとても上手で、小さい頃から何度もコンクールで優勝していた。はじめはイヤイヤ習い事としてスタートしたそうだが、そのおかげで今はピアノに夢中になり、渇仰随喜になっている。
  3. もともとは飼っていた猫が病気になったときに、少しでも助けてあげたいと思ったことがきっかけだったのだが、獣医師になることを目指して勉強をしていた。そうこうしているうちにいろんな動物が大好きになり、すっかり渇仰随喜の状態だ。
  4. 両親に連れられて滑ったスキーがすっかり病みつきになり、大学生になってからは毎シーズン欠かさずスキーに行っている。滑ることに渇仰随喜だ。
  5. 小学校の先生に、字が上手だと褒められたのがきっかけで習字に目覚め、今は毎日書道に多くの時間を割くようになった。字を書くことに夢中で、渇仰随喜になっている。

まとめ

「渇仰」はのどが渇いて水を欲しがるように、仏道を深く信仰すること、「随喜」は心から喜び、ありがたく感じて仏に帰依することが転じて、渇仰随喜(かつごうずいき)は、深く物事に打ち込み熱中することを表す言葉となりました。何でも熱中するのは良いことです。一生懸命になれることを見つけたら、是非、渇仰随喜(かつごうずいき)で行きましょう。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。