【四字熟語】
形名参同
「刑名参同」とも書く。
【読み方】
けいめいさんどう
【意味】
口に出して言うことと実際に起こす行動を一致させること。
【語源・由来】
「形」は、形となって現れた行為・行動。「名」は、口に出す、言い表すこと。「参同」は、ぴったりと一致すること。中国戦国時代、韓非などの法家(厳しい法律で国を治めることを主張した法律家の一派)が説いた基本的な理念。
【典拠・出典】
『韓非子』「揚権」
【類義語】
・刑名審合(けいめいしんごう)
・言行一致(げんこういっち)
形名参同(けいめいさんどう)の使い方
ともこちゃん。僕は、次のテストで絶対に80点以上をとるよ!
形名参同できるかしら?今まで30点以上取ったことが無いじゃない。
今回は頑張るよ。大好きな女の子が、頭が悪い人は嫌いって言っていたんだ!
それは必死で頑張らないといけないわね。ぜひとも形名参同してほしいものだわ。
形名参同(けいめいさんどう)の例文
- 形名参同していないと、誰もついてきてくれなくなりますよ。
- 健太くんは、形名参同、言ったことはやり遂げる男です。
- 俺が海賊王になるといったら、形名参同、絶対になる。
- 形名参同、最初の公約を守ります。
- 奥さんが関与していたら辞めると言っていたのに、疑惑がグレーなままで辞職しない彼は、形名参同だと思います。