講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

見利忘義【けんりぼうぎ】の意味と使い方や例文

【四字熟語】
見利忘義

【読み方】
けんりぼうぎ

【意味】
儲けのためなら手段を選ばない利益を追求するあこぎな商売。利欲に目がくらんで道義を忘れるという意から。

【典拠・出典】

見利忘義(けんりぼうぎ)の使い方

健太
うわあ。ともこちゃん。すごい豪邸だよね。
ともこ
どんなお金持ちが住んでいるんでしょうね。
健太
見利忘義な方法で儲けたに違いない。
ともこ
そうじゃないと無理よね。

見利忘義(けんりぼうぎ)の例文

  1. ともこちゃんは、見利忘義なやり方で、一代でここまでのし上がった。
  2. 健太くんは相続した土地を見利忘義な不動産屋に乗っ取られた。
  3. 見利忘義な商売をして、健太くんは信頼と客を失った。
  4. 健太くんは、見利忘義な大きな声では言えないような方法でお金を稼いでいる。
  5. 見利忘義なやり方で稼いでいるともこちゃんは、叩けば埃がたくさん出るだろう。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。