【四字熟語】
巾幗之贈
【読み方】
きんかくのぞう
日本漢字能力検定
1級【意味】
めめしい考えや行為をはずかしめること。
【語源・由来】
「晋書」宣帝紀より。
【類義語】
・亮遺巾幗(りょういきんかく)
巾幗之贈(きんかくのぞう)の使い方

健太くん。あそこで喧嘩をしている人たちがいるわ。止めてきてよ。

ええっ。僕が?嫌だよ。殴られたら痛そうだし。

健太くん!あなたは、巾幗之贈ね。あそこで殴られている人はもっとつらい思いをしているのよ。健太くんが行かないなら、私が助けに行くわ。

うっ。僕が助けに行くよ。でも、一応警察を呼んでね。
巾幗之贈(きんかくのぞう)の例文
- こんな虫がこわいだなんて、君は巾幗之贈ですね。
- このつり橋を渡れない健太くんは巾幗之贈です。
- この道は、よく吠える犬がいるから通りたくないって?巾幗之贈だなあ。
- 巾幗之贈な君には、空手を習って、心身を鍛えることをお勧めするよ。
- この高さから川に飛び込むことができないやつは、巾幗之贈、そんな臆病者は、僕らの仲間ではない。