【四字熟語】
騎驢覓驢
【読み方】
きろべきろ
日本漢字能力検定
1級【意味】
身近にあるものを、わざわざ他に求めるおろかさのこと。
騎驢覓驢(きろべきろ)の使い方

ともこちゃん。見てよ。この木刀格好いいよ。

健太くん。騎驢覓驢よ。昨年、日光に観光に行った時にも木刀を買ったわ。今は京都にいるとは言え、同じ木刀を買うなんて馬鹿げているわ。

そうだったかもね。でも去年のとは長さが違うよ。

一緒よ!無駄遣いはやめなさーい。
騎驢覓驢(きろべきろ)の例文
- これ可愛すぎるーといって、騎驢覓驢、彼女は同じようなストラップをたくさん買ってくる。
- 騎驢覓驢、車を二台も持っているのに、また一台手に入れようだなんて愚かなことです。
- 同じ本を二冊も買うなんて騎驢覓驢だと言ったら、一冊は読む用で一冊は保存用と言われました。
- 安いからってすでに持っているフライパンをここで買ったら騎驢覓驢でしょう。
- 君からすれば騎驢覓驢だろうけれども、マイナーチェンジしているから、僕にとっては別物なんだよ。