【四字熟語】
広大無辺
【読み方】
こうだいむへん
【意味】
広々として限りがないさま。とてつもなく広くて大きいこと。
【語源・由来】
「広大」は広くて大きいこと。「無辺」は限りがないこと。
「広」は「宏」「洪」とも書く。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・深遠博大(しんえんはくだい)
【英語訳】
infinite1、limitless、unbounded、boundless(形式ばった表現)
例文 広大無辺な空。
an unlimited expanse of sky.
an unlimited expanse of sky.
広大無辺(こうだいむへん)の使い方
修学旅行は、沖縄に行くことに決まったんだ。
私も去年修学旅行で沖縄に行ったことがあるんだけど本当に大きくて綺麗な海だったわ。
そんなに大きかったの?見るのがすごく楽しみだよ!早く行きたいなあ~!
広大無辺な海と言えばまさにあのことだったわ!ぜひ楽しんできてね!
広大無辺(こうだいむへん)の例文
- 初めて見る砂丘は、日本とは思えないくらい広大無辺で壮大で圧倒された。
- 大鷲は獲物を求め、広大無辺な大空を自由に飛び回る。
- 広大無辺な海の王者は、意外にもクジラでなかったのだ。
- 息子にとって初めての遊園地は、広大無辺な場所だったので興奮していただろう。
- 息子には、これから広大無辺な人生が広がっていて、本人の頑張り次第で好きな職業に就くことが出来るだろう。
- 広大無辺な航海に出る豪華客船にに乗り、世界を一周するのが私の夢である。
- 初めてアメリカに降り立った探検家は、その広大無辺な土地に圧倒され、そこにいる原住民にも圧倒されることとなった。
- 君がこれから進む道は、広大無辺なので時には迷うことがあるかもしれない。しかし本来の目的を忘れてはいけない。
- プールしか行ったことのない私にとって、海は広大無辺でどこまでも続いているようなものだった。