【四字熟語】
豪華絢爛
【読み方】
ごうかけんらん
【意味】
ぜいたくで華やかで、きらびやかで美しいさま。
【語源・由来】
「豪華」はぜいたくで華やかなさま。「絢爛」はきらびやかで美しいさまの意から。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・美麗荘厳(びれいそうごん)
・絢爛華麗(けんらんかれい)
・絢爛豪華(けんらんごうか)
・華麗奔放(かれいほんぽう)
・荘厳華麗(そうごんかれい)
【対義語】
・閑古素朴(かんこそぼく)
【英語訳】
excellently luxurious
luxuriousは「豪華な」という意味の形容詞。
英文例
世界選手権の顔ぶれは豪華絢爛だった。The members of the world cup were excellently luxurious.
英文例
世界選手権の顔ぶれは豪華絢爛だった。The members of the world cup were excellently luxurious.
豪華絢爛(ごうかけんらん)の使い方
健太くん、もうすぐオールスター戦ね
もう毎年楽しみでさ!今年は特にすごいんだよ。ぼくが大好きな選手が全員出るから、大興奮だよ!
豪華絢爛な布陣なのね。健太くんくらい野球が好きなら、絶対楽しみよね
ああ、早く始まらないかな!楽しみ過ぎて、何も手につかないよ!
豪華絢爛(ごうかけんらん)の例文
- プロ野球のオールスター戦は、セ・リーグからもパ・リーグからも有名選手が惜しげもなく登場するので、野球ファンにはたまらない、豪華絢爛な試合になる。
- 海外旅行は何度か行ったことがあるが、全部飛行機で、だ。当たり前といえばそれまでだが、一度でいいから豪華絢爛な船旅で海外旅行をしてみたいものだ。
- 先日結婚式を挙げた女優の、結婚式の様子がワイドショーで紹介されていたが、さすが芸能人、まさに豪華絢爛な式で、一般人にはとても真似出来ない代物だった。
- 写真でしかみたことがないが、ベルサイユ宮殿の中は、それは豪華絢爛な装飾がほどこされていて、うっとりする。
- 私達の新婚旅行は、豪華絢爛とまではいかないが、とても楽しいものだった。
まとめ
「豪華」はぜいたくで華やかなさま、「絢爛」はきらびやかで美しいさまの意から、豪華絢爛(ごうかけんらん)は、ぜいたくで華やかで、きらびやかで美しいさまを意味する言葉となりました。普通に生活していると、なかなか豪華絢爛(ごうかけんらん)な場面に出会うこともありませんが、結婚式に出席すると、豪華絢爛(ごうかけんらん)だなといつも感心します。