著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

鳴蝉潔飢【めいせんけっき】の意味と使い方や例文

【四字熟語】
鳴蝉潔飢

【読み方】
めいせんけっき

【意味】
高潔の士はどのようなときにも節操を変えないたとえ。蝉は高潔な性格なので飢えても汚いものは食べない意。

【典拠・出典】

鳴蝉潔飢(めいせんけっき)の使い方

健太
毎日練習練習でつらい。空手部をやめたいな・・・。もっと学生らしく青春を謳歌したいな。
ともこ
日本一の空手家になるまで頑張るって決めたじゃないの。私をオリンピックに連れて行ってくれるんでしょう?
健太
次のオリンピックからは空手は競技種目じゃなくなるし、僕の力では無理だよ。
ともこ
武道家の端くれとして、鳴蝉潔飢というように、信念を曲げずにがんばりましょうよ。

鳴蝉潔飢(めいせんけっき)の例文

  1. 健太くんは鳴蝉潔飢だから、どんな誘惑にも負けずに信念を貫き通します。
  2. 鳴蝉潔飢であるともこちゃんは、そう簡単には意思を曲げない強さがあります。
  3. 高潔で鳴蝉潔飢なともこちゃんなら、公約を守ってくれると信じています。
  4. どんな壁にぶち当たっても、鳴蝉潔飢の姿勢で信念を貫いた健太くんはかっこよかったです。
  5. 政局を見てころころと政党替えする議員には、鳴蝉潔飢という言葉を教えてあげたい。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。