『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

南無三宝【なむさんぼう】の意味と使い方や例文(類義語)

南無三宝

南無三宝の意味(類義語)

意味

【四字熟語】
南無三宝

【読み方】
なむさんぼう

【意味】
仏に帰依を誓って、救いを求めること。また、突然起こったことに驚いたり、しくじったりしたときに発する言葉。「南無三」ともいう。

四字熟語の博士
「南無三宝」は仏教の教えを表す四字熟語なんだ。
ここでの「三宝」は仏(教えを開いた人)、法(教え自体)、僧(教えを守る人々)の三つを指すよ。
この言葉を唱えることで、仏の救いを求める意味があるんだ。
ただ、今日では、驚きや失敗の感情を表す言葉としても使われるんだよ。
助手ねこ
ええっと、「南無三宝」っていうのは、お釈迦様(仏)とその教え(法)と、その教えを守る僧侶(僧)に向けて、「助けてくれ~」って願いを込めて言う言葉なんやな。
でも、今は驚いたり、失敗したりしたときに、「しまった!」みたいな感じで使うこともあるんやて。

【典拠・出典】

【類義語】
帰依三宝(きえさんぽう)
帰命頂礼(きみょうちょうらい)

南無三宝(なむさんぼう)の解説

カンタン!解説
解説

「南無三宝」っていうのは、ちょっと難しいけど、仏教のことを表す言葉なんだよ。これは、「仏さん、教えてください」とか、「仏さん、助けてください」みたいな、仏に助けを求める意味があるんだ。

「南無三宝」って言うときの「南無」っていう部分は、仏教の経典や仏自身に向かって「私はあなたに全てをお任せします」という意味を持っているんだよ。「三宝」っていう部分は、仏、仏の教え、そしてその教えを広める僧を指すんだ。これをそれぞれ「仏・法・僧」と呼ぶんだよ。

そして、驚いたことがあったり、大失敗したときに、「南無三宝!」って言うこともあるんだ。これは「救いを求める」っていう意味から来ているんだよ。例えば、試験の点数が思ったよりも低かったときに、「南無三宝!」ってつぶやくかもしれないね。

南無三宝(なむさんぼう)の使い方

ともこ
健太くん。上からこれを下ろすから、お尻を支えてちょうだい。
健太
お尻?うん。分かったよ。
ともこ
大丈夫?じゃあ、手を離すわよ。
健太
南無三宝。ダンボールが落ちてきた。そっか。僕のお尻じゃなくて、段ボールのお尻かあ。

南無三宝(なむさんぼう)の例文

例文
  1. 南無三宝、音学室にだれもいないのにピアノの音が聞こえてくる。
  2. 南無三宝、テスト用紙に名前を書き忘れて0点になってしまった。
  3. 南無三宝、塩と砂糖を間違えて料理にいれてしまった。
  4. 南無三宝、切手を貼らないまま手紙を送ってしまった。
  5. 南無三宝、犬の散歩用のリードから手を放してしまって、犬が逃げて行ってしまった。

南無三宝の文学作品などの用例

  1. 鮭川の入海のほとりにたどり着いた時には、南無三宝、父は荒蓆あらむしろの上にあさましい冷いからだを横たえていた。<太宰治新釈諸国噺>
  2. (何方)と納戸の方でいったのは女じゃから、南無三宝、この白い首にはうろこが生えて、体は床を這って尾をずるずる引いて出ようと、又退った。〈泉鏡花高野聖

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。