「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

南無三宝【なむさんぼう】の意味と使い方や例文(類義語)

【四字熟語】
南無三宝

【読み方】
なむさんぼう

【意味】
仏に帰依を誓って、救いを求めること。また、突然起こったことに驚いたり、しくじったりしたときに発する言葉。「南無三」ともいう。

【典拠・出典】

【類義語】
帰依三宝(きえさんぽう)
帰命頂礼(きみょうちょうらい)


南無三宝(なむさんぼう)の使い方

ともこ
健太くん。上からこれを下ろすから、お尻を支えてちょうだい。
健太
お尻?うん。分かったよ。
ともこ
大丈夫?じゃあ、手を離すわよ。
健太
南無三宝。ダンボールが落ちてきた。そっか。僕のお尻じゃなくて、段ボールのお尻かあ。

南無三宝(なむさんぼう)の例文

  1. 南無三宝、音学室にだれもいないのにピアノの音が聞こえてくる。
  2. 南無三宝、テスト用紙に名前を書き忘れて0点になってしまった。
  3. 南無三宝、塩と砂糖を間違えて料理にいれてしまった。
  4. 南無三宝、切手を貼らないまま手紙を送ってしまった。
  5. 南無三宝、犬の散歩用のリードから手を放してしまって、犬が逃げて行ってしまった。

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索