『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

温故知新【おんこちしん】の意味と使い方や例文(故事・出典・類義語・英語訳)

温故知新

「温故知新」の意味(故事・出典・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
温故知新

「温古知新」と書くのは誤り。

【読み方】
おんこちしん

【意味】
前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること。古いものをたずね求めて新しい事柄を知る意から。

四字熟語の博士
「温故知新」という四字熟語は、過去に学んだことや、昔の出来事を再度見直すことで、新たな知識や理解を得るという意味だよ。
つまり、古いものから新しい学びを引き出すという考え方だね。
助手ねこ
それは、まあ、「昔学んだことを見直すことで新しいことがわかる」ってことやな。
昔の出来事や知識を再確認することで、新しい発見や理解があるんやな。
これは、「昔のことからも新しいことを学べる」って教えてくれる言葉なんやで。

【典拠・出典】
論語』「為政」

【類義語】
覧古考新(らんここうしん)

【英語訳】
visiting old、learn new

英語例文
温故知新の精神で臨む。Try to find a guide into tomorrow by taking lessons from the past.

温故知新(おんこちしん)の解説

カンタン!解説
解説

「温故知新」っていうのは、過去に学んだことや昔の出来事をもう一度思い出してみて、そこから新しい知識を得る、ということを表す言葉なんだよ。
たとえば、以前に読んだ本をもう一度読むと、初めて気付く新しいことがあったりするじゃない?それが「温故知新」なんだ。

「温」っていうのは、「再度見てみる」っていう意味があるんだ。
「故知新」っていう部分は、「昔のことを思い出しながら新しいことを学ぶ」っていう意味だよ。

つまり、「温故知新」は、「昔のことを思い出しながら、そこから新しいことを学んでいく」っていう考え方を教えてくれるんだ。
だから、「温故知新」をしてみると、新しい視点や新しいアイデアが見つかるかもしれないんだよ。

ちなみに、この言葉は、昔の中国の賢者が書いた本『論語ろんご』からきているんだよ。

温故知新(おんこちしん)の故事

【故事】
孔子こうしが弟子たちに言った言葉からこの語ができた。 「温」はたずね求める意。一説に、冷たいものをあたため直し味わう意とも。「ふるきたずねて新しきを知る」または「ふるきあたためて新しきを知る」と訓読する。

温故知新(おんこちしん)の使い方

ともこ
理科の実験で行き詰まった〜
健太
古い事を研究して新しい知識を会得することだね。温故知新も大切だね。
ともこ
はい、以前学習したことを思い起こしながら研究する。
健太
結構楽しく実験できると思うよ。

温故知新(おんこちしん)の例文

例文
  1. 大事なのは温故知新だ、過去の書物を読んで歴史を学ぶ。
  2. 祖母は温故知新の精神の持ち主で、今は母よりもパソコンにくわしくなりました。
  3. 大事なのは温故知新だ、過去の書物をよく読んだ上で研究を進めていきたい。
  4. この土地の歴史をお年寄りに尋ねて回ったことは、私にとって温故知新の体験だった。
  5. 近世の歌劇に改良が加えられ、発展したというブロードウェイミュージカルには、温故知新の精神が息づいている。

温故知新の文学作品などの用例

  1. たといの陽は一意専念過去を想うように見えたるも其陰は所謂いわゆる温故知新沙汰さたにて未来の料にとてすることなり。<坪内逍遥・春廼家漫筆>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。