「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

三綱五常【さんこうごじょう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
三綱五常

【読み方】
さんこうごじょう

日本漢字能力検定
3級

【意味】
三つの根本的な道徳と常に行うべき五つの道のこと。儒教で、人として常に踏み行い、重んずべき道のこと。

【語源・由来】
『白虎通義』より。三綱」は君臣・父子・夫婦の間の道徳。「五常」は仁、義、礼、智、信の五つの道義をいう。

【典拠・出典】
文中子』天地

三綱五常(さんこうごじょう)の使い方

健太
今日の道徳の時間に三綱五常を大切にするようにって言われたよ。
ともこ
日本では古くから大切にされてきた思想よね。
健太
でも最近三綱五常を忘れてしまっている人たちが多くなったよね。
ともこ
日本は今、岐路に立っているのかもしれないわね。

三綱五常(さんこうごじょう)の例文

  1. 国民が三綱五常を守れば、裁判所の仕事はなくなってしまい平和な国になるでしょう。
  2. また芸能人の不倫のニュースか、彼らは三綱五常という考えを知らないのかね。
  3. 三綱五常は古いという人もいるけれども、三綱五常を守るということは、人間らしさを守ることだと思います。
  4. 生徒には、三綱五常の大切さ、他者を敬い思いやる心を重点的に教えるようにしています。
  5. ともこちゃんは、今時珍しく三綱五常を大切にしているすてきな女の子です。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。