「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

三十六計【さんじゅうろっけい】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・英語訳)

三十六計

三十六計の意味(語源由来・出典・英語訳)

意味

【四字熟語】
三十六計

【読み方】
さんじゅうろっけい

【意味】
逃げるべき時には、どんな策略よりも、逃げることが一番の策であること。
いざという時には、逃げることが最も安全であるということ。

四字熟語の博士
「三十六計」というのは、古代中国の戦術で36種類の戦略があることから来ているんだ。
これはいろいろな策略や戦略を使って事を進めることを意味しているよ。
助手ねこ
ほんなら、それは「36種類の賢い考え方で問題を解決する」っていうことかい?
戦争で使うような、色んな工夫や仕掛けをうまく使って事を運ぶってわけやな。
こういう言葉は、「あらゆる状況に対応できる工夫の大切さ」を教えてくれるんやろな。

【語源・由来】
「三十六」は、中国古代の兵法が三十六あったことに基づいている。計略やかけひきの意味で使われる。
「三十六計、走(にぐ)るを上計と為(な)す」「三十六計逃ぐるに如(し)かず」などの略。

【典拠・出典】
南斉書』「王敬則伝」

【英語訳】
The best thing to do now is to run away.

三十六計(さんじゅうろっけい)の解説

カンタン!解説
解説

「三十六計」というのは、古い時代の戦争のテクニックをたくさん詰め込んだ、36の作戦のことだよ。それが転じて、色んな作戦や策略を意味するようになったんだ。

でもね、「三十六計、逃げるに如かず」っていうことわざがあるんだけど、これは「どんな計画や策略を立てるよりも、ピンチの時は逃げるのが一番だよ」という意味なんだ。つまり、「逃げるが勝ち」ってことだね。

この「三十六計」っていう言葉、実は『南斉書なんせいじょ』という古い中国の書物に出てくる人物の名前、王敬則おうけいそくから来ているんだよ。

三十六計(さんじゅうろっけい)の使い方

ともこ
こら、健太くん待ちなさい!おやつをつまみ食いしたでしょう。
健太
バレてしまっては、仕方ない。
ともこ
お客様の人数分しか用意していないのに、つまみ食いをしてしまっては、おやつの数が足りなくなるでしょう。
健太
三十六計、逃げるにしかずだよ。

三十六計(さんじゅうろっけい)の例文

例文
  1. これはもう、どうにもならない。問題になる前に、隠れてしまおう。三十六計逃げるにしかずだよ。
  2. 兄は母に叱られる前には、姿を消している。どうやら今回も、三十六計を決め込むようだ。
  3. 三十六計逃げるにしかずだと、散々逃げられてきたけれど、今度という今度は絶対に逃がさない。
  4. もしも命の危険を感じた時には、三十六計逃げるにしかずということを、忘れてはいけないよ。
  5. 父の大切にしていた置物を壊した妹は、三十六計逃げるにしかずと家を飛び出した。

三十六計の文学作品などの用例

  1. 峰丹波の一刀から逃れて、三十六計を用いた田丸主水正、早々林念寺の上屋敷へ立ち帰って申したこと…。〈林不忘丹下左膳 日光の巻

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。