「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

隻履西帰【せきりせいき】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
隻履西帰

【読み方】
せきりせいき

「隻履西に帰る」とも読む。

【意味】
達磨がくつの片方を手に持って西に帰る。

【語源・由来】
「隻履」は一対のうち一方のくつという意味。高僧の達磨が亡くなって三年後、北魏の宋雲が西域からの帰途、達磨がくつの片方を手に持って西に帰るのに出会い、ふしぎに思って達磨の墓を検分したところ、くつが片方しか残っていなかったという故事から。

【典拠・出典】
景徳伝灯録』「三」

隻履西帰(せきりせいき)の使い方

ともこ
健太くんがくつを片方もって歩いているから、隻履西帰の達磨かと思ったじゃないの。
健太
天気予報遊びをしていて、靴を投げたら、遠くに飛んで行ってしまったんだ。
ともこ
それで片方を手にもう片方をさがしているのね?
健太
そうなんだ。西の方に飛んで行ったんだ。みつかるといいなあ。

隻履西帰(せきりせいき)の例文

  1. 庭に埋めた金魚がいなくなっていた、隻履西帰のように旅立っていったのだろうか。
  2. 隻履西帰のように、亡くなったおじいちゃんと出会えたらいいな。
  3. 達磨が片方の靴を持って歩いていたという隻履西帰、なんで靴は片方だったのか謎が残ります。
  4. 高僧の墓を検分したら、隻履西帰のように、皆、何かがないのだろうか。
  5. 隻履西帰の達磨のように、僕も死んだらともこちゃんに姿を見せてからあの世に行くよ。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。