「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

心機一転【しんきいってん】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

心機一転

【四字熟語】
心機一転

心気一転と書くのは間違い

【読み方】
しんきいってん

【意味】
何かをきっかけとして、心持ちがすっかり変わること。

【語源由来】
「心機」は心の働き、心の弾み、気持ちのこと。「一転」は一回り、一回転することから、ガラリと変わる様を表す。このことから、心が今までとは全く違う状態になることをいう。

【典拠・出典】

【類義語】
・気分一新(きぶんいっしん)
緊褌一番(きんこんいちばん)
改過自新(かいかじしん)

【英語訳】
One’s mind takes a new turn.
change one’s mind
turn over a new leaf

英語例文
彼は転職を決めた。彼にとっては心機一転の良い機会になるだろう。
He decided to take up another employment. That would be a good opportunity for him to turn over a new leaf.

心機一転(しんきいってん)の使い方

健太
今日辞令が出てね、転勤が決まったんだ。短い間でしたがお世話になりました。
ともこ
聞いたわよ、ほんといきなりだったよね。それにしても、この間移って来たばかりだよね。まだ一年経ってないんじゃない?今度はワシントン支局だって?
健太
宮仕えのサラリーマンだから仕方ないさ。上の命令には逆らえません。まあ、ワシントンは初めてだから楽しみなところもあるしね。また新しい場所で心機一転頑張るよ。
ともこ
頼もしいじゃないの。これから引越しの準備やら何やら、色々と忙しくなるね。何か手伝えることがあったらやるから、遠慮しないで声かけてよね。

心機一転(しんきいってん)の例文

  1. 自堕落な生活とはおさらばだ。心機一転、心を入れ替えて頑張るぞ。
  2. これから新しい家で、心機一転の新しい生活が始まるんだな。
  3. いつまでも不幸を嘆いていても始まらない。心機一転して新しいスタートを切ろう!

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索