著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

従容就義【しょうようしゅうぎ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
従容就義

「縦容就義」とも書く。

【読み方】
しょうようしゅうぎ

「従容として義に就く」とも読む。

【意味】
ゆったりと落ち着いて、恐れることなく正義のために身を投げ出すこと。

【語源・由来】
「従容」はゆったりと落ち着いていること。「就義」は身を殺しても正義に従うこと。

【典拠・出典】

【類義語】
・舎生取義(しゃせいしゅぎ)

従容就義(しょうようしゅうぎ)の使い方

健太
あー、腹が立つ。絶対許せない。仕返しをしてやる。
ともこ
健太くん。何があったか分からないけれども、仕返しなんて穏やかじゃないわ。深呼吸をして、従容就義、何が正しいかじっくり考えて。
健太
すー、はー。あー、落ち着いてきたよ。何だか怒っているのが馬鹿らしくなってきたよ。
ともこ
そうよ。怒りに身を任せるなんて馬鹿な行為よ。健太くん、従容就義することができて、偉いわね。

従容就義(しょうようしゅうぎ)の例文

  1. いざという時、感情にまかせてパニックにならない様に、従容就義できるように心を鍛えましょう。
  2. 感情を押さえ冷静を保つことは難しい、そのうえ正しい行いをするなんてさらに難しい、されど、従容就義を貫きたい。
  3. 従容就義、義のために私は生きる、いじめを見て見ぬふりをしないで告発する。
  4. 吉田松陰先生は、従容就義、自分の進んだ道を正しいと信じ、落ち着いた態度で処刑に臨みました。
  5. 命をかけるなら、従容就義、正義に命をかけたい。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。