講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

体貌閑雅【たいぼうかんが】の意味と使い方や例文(語源由来)

【四字熟語】
体貌閑雅

【読み方】
たいぼうかんが

【意味】
姿かたちが落ち着いて上品なさま。

【語源・由来】
「体貌」は姿と顔だち、容貌。「閑雅」は物静かで上品な趣があること。また、そのさま。

【典拠・出典】

体貌閑雅(たいぼうかんが)の使い方

ともこ
健太くんはどんな女性が好みなの?
健太
体貌閑雅な女性がいいなあ。あのドラマに出ている女優さんみたいな人がいい。
ともこ
それはまさに私のことね。
健太
えっ。ともこちゃんとは真逆だと思うよ。

体貌閑雅(たいぼうかんが)の例文

  1. ともこちゃんは体貌閑雅な女性なので、とても落ち着いていて決して学生には見えないと思います。
  2. 子役で有名な健太くんは、小さいころから大人に囲まれて育ったせいか体貌閑雅なかっこいい男性です。
  3. あの窓辺にいる体貌閑雅な男性が気になっているの、どうか私に紹介してくださらない?
  4. ともこちゃんは、地味なドレスでは隠せない体貌閑雅な姿がとても目立っていたので、会場の男性陣の視線を集めていました。
  5. 健太くんは、体貌閑雅な姿かたちで、その落ち着きは40代にも見えるし、その肌の美しさは10代にも見える年齢不詳の男性です。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。