【四字熟語】
和気藹藹
【読み方】
わきあいあい
日本漢字能力検定
1級【意味】
安らかでやわらかい気分が満ち溢れている様子。「和気」は和やかな気分やのどかな気分のこと。「藹藹」は静かで落ち着いている気分のこと。
【類義語】
・和気藹然(わきあいぜん)
・和気洋洋(わきようよう)
和気藹藹(わきあいあい)の使い方

文化祭でそれぞれのクラスの結束が固くなったようで、和気藹藹とした雰囲気が学校中に漂っているね。

そうね。文化祭の前は、殺伐としていたけれども、一つの行事を経てこんなに変わるものなのね。

学校に泊まり込んで準備をがんばったクラスもあったようで、苦楽を共にした仲だからかな。

きっとそうね。この雰囲気が続くと良いわね。
和気藹藹(わきあいあい)の例文
- お見合いは、和気藹藹とした雰囲気で進みました。
- 彼らは、反目しあいながらも和気藹藹と楽しくやっているようでした。
- 和気藹藹と食事がしたいのに、父がいると食事中の会話は厳禁なのでつまらない。
- 和気藹藹と少女たちが先生のことを話しながら廊下を歩いています。
- 和気藹藹の雰囲気で始まった夕食会だったけれども、終わりのころになって波瀾が起きました。