【四字熟語】
和光同塵
【読み方】
わこうどうじん
【意味】
自分の才能や徳を隠して、世間に目立たないように暮らすこと。
【典拠・出典】
『老子』「四章・五六章」
【類義語】
・大智如愚(だいちじょぐ)
・韜光晦迹(とうこうかいせき)
・内清外濁(ないせいがいだく)
・被褐懐玉(ひかつかいぎょく)
・和光垂迹(わこうすいじゃく)
和光同塵(わこうどうじん)の使い方

ともこちゃんは優秀なんだから、生徒会の役員に出馬すればいいのに。

いいえ。私は和光同塵を心がけているから、表舞台には立ちたくないのよ。

でも、ともこちゃんの優秀さは、隠しても隠しきれないと思うよ。

健太くんがうかつなことを言わない限りは大丈夫よ。
和光同塵(わこうどうじん)の例文
- 和光同塵、僕は天才なんだとアピールするような嫌味な人にはなりたくない。
- 和光同塵、彼女は偉ぶらず、おごらず、うまくクラスに調和しています。
- 和光同塵、彼は知恵を持っているのに、尋ねられるまではひけらかさない。
- インスタ映えを狙う目立ちたがり屋なひとには、和光同塵の精神は分からないでしょう。
- 和光同塵、彼は、自分の功績を鼻に掛けない。