「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

助長抜苗【じょちょうばつびょう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
助長抜苗

【読み方】
じょちょうばつびょう

「長を助けんとして苗を抜く」とも読む。

【意味】
成長を助けようとして力をかすことがかえって成長を妨げること。

【語源・由来】
宋の農夫が稲の成長を助けようとして苗をひっぱたら、かえって苗が枯れてしまったことから。

【典拠・出典】
孟子』「公孫丑・上」

助長抜苗(じょちょうばつびょう)の使い方

健太
母さんが、いつも僕のやることに手を出すから、僕は不器用な人間に育ってしまったよ。
ともこ
助長抜苗ね。親は、黙って見守ることも必要よね。
健太
もっと僕を信じて見守ってほしかったなあ。
ともこ
今からでも遅くないわよ。親離れ、子離れをして自分を磨きましょうよ。

助長抜苗(じょちょうばつびょう)の例文

  1. 過保護すぎると、助長抜苗、自分で判断することができない人間になります。
  2. 助長抜苗、功を焦って誤った方法をとることが無いよう、常に冷静でいよう。
  3. 転ばぬ先の杖を子のために親が用意するのは、助長抜苗でしかない。
  4. 彼女がやっていることは、助長抜苗、子供の才能を潰す行為です。
  5. 冷暖房が整った好環境は、子供にとって助長抜苗、体温調節が苦手な子供になりかねません。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。