九死一生の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)
【四字熟語】
九死一生
【読み方】
きゅうしいっしょう
【意味】
九割がた助からない命が、かろうじて助かること。
ああ、それは「ほぼ絶対に終わりやと思ったけど、ほんまに驚くような形で助かる」ってことやな。
まるで奇跡みたいに、大ピンチから抜け出すことを教えてくれるんやな。
これは、「どんな絶望的な状況でも、諦めずに生き抜く力」を示す言葉なんやで。
まるで奇跡みたいに、大ピンチから抜け出すことを教えてくれるんやな。
これは、「どんな絶望的な状況でも、諦めずに生き抜く力」を示す言葉なんやで。
【語源由来】
死ぬ可能性が九分、生きる可能性が一分からきている。「九死に一生を得る」という形で用いる場合が多い。
【典拠・出典】
『楚辞』「離騒・劉良」
【類義語】
・万死一生(ばんしいっしょう)
・十死一生(じっしいっしょう)
・万死九生(ばんしきゅうしょう)
【英語訳】
narrow escape from the jaw of death、have a narrow escape
例文 彼は九死に一生を得た。
He barely escaped death.
He barely escaped death.
九死一生(きゅうしいっしょう)の解説
カンタン!解説
「九死一生」っていうのは、もうほとんどダメかと思われた状況から、ほんの少しだけの可能性で助かることを表す言葉なんだよ。ちょうど、一度に十回の試練があって、そのうちの九回で危険な目に遭って、最後の一回でなんとか助かる、っていうイメージだよ。
「九死」っていうのは、つまり、十のうち九回はダメだろう、っていうぐらい厳しい状況のこと。「一生」っていうのは、その十回のうちのたった一回だけでも助かるチャンスがあることを表しているんだ。
だから、たとえば、「九死に一生を得る」と言うときは、本当に危険な状況から、ほんの僅かな可能性で助かった、っていう意味になるんだよ。たとえば、大病をしたけど、すごく厳しい治療を乗り越えて奇跡的に回復した、とかそういう状況を表すのに使うことが多いんだ。
九死一生(きゅうしいっしょう)の使い方
今日僕の叔父さんが退院したんだけど、叔父さんが巻き込まれた事故がすごかったらしいんだ。
いったいどんな事故だったの?入院するほどの怪我だったの?
高速道路で10台玉突き事故があったんだけど奇跡的に誰も死ななかったんだって!叔父さんもかすり傷だったんだけど検査で一日入院していただけなんだって。
まさに九死一生ね!誰も死ななくて本当によかったわ。
九死一生(きゅうしいっしょう)の例文
- テレビの特番でよくある九死に一生スペシャルではいつもドキドキハラハラさせられる。
- 彼が寝坊して乗り遅れたバスは、事故に巻き込まれたらしい。彼は九死に一生を得た。
- 遭難した彼の判断は、彼のパーティーを生き残らせ九死に一生を得た。
- F1のドライバーだった彼は、走行中に横転し、大怪我を負ったが九死に一生命は助かった。
- 彼は落雷した時に奇跡的に九死に一生を得た。
- 彼はよく事故に遭うが九死に一生を得ている。そういう星の元に生まれたのかもしれない。
- 取引先にキャンセルされそうになったが、かろうじて契約を結んでもらった。九死に一生を得た気分だ。
- 横断歩道で信号待ちをしていたら、目の前で事故が起こり、九死に一生を得た気分だった。
九死一生の文学作品などの用例
- 卿は僕が為には九死一生の恩人なり。<織田純一郎訳・花柳春話>
文字通りには、9回死に、1回生き残るという、非常に危険な状況から脱出することを表しているんだ。