著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

感慨無量【かんがいむりょう】の意味と使い方や例文(類義語・英語訳)

感慨無量

感慨無量の意味(類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
感慨無量

【読み方】
かんがいむりょう

【意味】
はかりしれないほど身に染みて感じること。言葉にあらわすことのできないほどの感動。

「感無量」は「感慨無量」を略したものです。
四字熟語の博士
「感慨無量」は、感じることが深すぎて測ることができないほどの感情を表しているんだよ。
あまりにも深く感じてしまって、それを言葉にするのが難しい状況を指すんだ。
助手ねこ
なるほどな。それはつまり、「感じることが深すぎて、どんなに言葉を尽くしても足りへん」ってことやな。
感じたことが強すぎて、それを言葉に表すのが難しい状況やな。
これは、「心に深く感じる感情の強さ」を教えてくれる言葉やで。

【典拠・出典】
「感慨」は深く心に感じ、重いに浸ることを意味し、「無量」ははかりしれないほど量が多いことを示します。

【典拠・出典】

【類義語】
・意料無限(いりょうむげん)
・感慨多端(かんがいたたん)

【英語訳】
・deep emotion
・one’s mind is filled with thousand emotions
・be deeply mooded

感慨無量(かんがいむりょう)の解説

カンタン!解説
解説

「感慨無量」っていうのは、すごく深く感じて、胸がいっぱいになるような感情のことを言うんだよ。

「感慨」っていうのは、心の中でじっくりと何かを感じて、少しずつ思いが深まってくること。そして、「無量」っていうのは、量ることができないほどたくさん、という意味だよ。

だから、「感慨無量」っていうのは、心の中で感じることがとても深くて、それがたくさん溢れてくるような状態を表す言葉なんだ。たとえば、「感慨無量な面持ち」っていうのは、その人の顔がすごく深い感情に満ちていて、それが表情からも伝わってくるっていう意味だよ。

感慨無量(かんがいむりょう)の使い方

健太
思い出しただけでも涙が出てくるよ。
ともこ
なにかあったの?
健太
学校正門の軒下にツバメの巣ができて、子育てをずっと見守ってきたんだ。無事に今日、巣立ったんだよ!感慨無量だったよ!
ともこ
気持ちは親ツバメと同じって訳ね。

感慨無量(かんがいむりょう)の例文

例文
  1. 手塩に掛けた盆栽を世に出すのは感慨無量といったところだ。
  2. 感慨無量のあまり、思わず声を詰まらせてしまった。
  3. 今、立派に成長した我が子を、父は感慨無量の面持ちで静かに見守った。
  4. その賛辞を聞き、私は感慨無量です。
  5. それまでの道のりを思えば、今の思いは感慨無量の一言に尽きます。

感慨無量の文学作品などの用例

  1. はじめて迎えた異国の朝だ。木村さんは感慨無量の面持で麟太郎を見た。<子母沢寛・勝海舟>
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。