異域之鬼の意味(語源由来・出典・英語訳)
【四字熟語】
異域之鬼
【読み方】
いいきのき
【意味】
異国にとどまる霊魂となる。外国で死ぬことをいう。
ええ!それって、外国でお星さまになっちゃった人や、その人の心やねんな。
故郷に帰れずに、遠い国で過ごすことがどんなに大変かを教えてくれる感じやな。
外国でのちょっと寂しい気持ちや、家族や友達に会いたい気持ちを思い出すような言葉やね。
故郷に帰れずに、遠い国で過ごすことがどんなに大変かを教えてくれる感じやな。
外国でのちょっと寂しい気持ちや、家族や友達に会いたい気持ちを思い出すような言葉やね。
【語源・由来】
「異域」は外国。「鬼」は死者の魂の意。
故郷から離れて外国にとどまり続けている死者の魂の意。
【典拠・出典】
『文選』李陵「答蘇武書」
【英語訳】
demon from afar
demon from afar 異域之鬼という意味。
異域之鬼(いいきのき)の解説
カンタン!解説
「異域之鬼」っていうのは、遠くの国にいる間に、自分の故郷に戻れずに亡くなっちゃった人、またはその人の魂のことを言うんだよ。「異域」とは、他の国や遠くの土地のこと。「鬼」とは、亡くなった人の魂のことだね。
この言葉は、遠くの国で亡くなって、その人の体も魂も故郷に戻れない状況を表しているんだ。
このフレーズの元ネタは、『文選』という本の中の李陵が書いた「蘇武に答うるの書」という部分から来ていて、そこには「生きている間は他の国の人みたいになって、亡くなったらその国の鬼になっちゃう」という意味のことが書かれているんだよ。
異域之鬼(いいきのき)の使い方
シンドラーのリストって映画があったけど、日本人にも同じようなことをした人がいたんだね。
杉原千畝(すぎはらちうね)のことね。
あんな状況下で自分の身さえ危うかっただろうに、すごい人だね。
ビザを発給すると決めたときには、たとえ異域之鬼となろうともという覚悟があったんでしょうね。
私なら怖くてとてもマネできないわ。
私なら怖くてとてもマネできないわ。
異域之鬼(いいきのき)の例文
- 彼女は国際結婚を望んでいたが両親の反対にあい故郷へ連れ戻され、さらに親の監視下におかれたのだが、たとえ異域之鬼となっても後悔はないと彼のもとへ戻っていった。
- 自ら選んだ戦場カメラマンの道は、異域之鬼になることを恐れていたら到底務まらない、険しく厳しい道であった。
- 彼は最先端の研究ができる環境を求めて海を渡り、念願であった研究に没頭したが、異域之鬼となってしまったことが心残りだ。
- 楽しいはずの卒業旅行中にテロにまきこまれ、異域之鬼になるとは、いったい誰が想像しただろう。
- この国には夢も希望も未来さえないと悟り、たとえ異域之鬼となろうとも、私には祖国を捨てるしか他に方法がなかった。
また、祖国に帰れず、外国で亡くなった人やその人の魂を指す言葉でもあるんだよ。