【四字熟語】
移山倒海
【読み方】
いざんとうかい
【意味】
自然を征服しようとするくらいの意気込みの盛んなさま。転じて大規模な工事のたとえ
【語源・由来】
(成語)山を移し海を覆す。(天地を覆すような勢い)
【典拠・出典】
-
【類義語】
・倒海移山(とうかいいざん)
【英語訳】
transform nature by removing mountains and drain seas
Migratory falling sea
移山倒海(いざんとうかい)の使い方
健太くん、私、生徒会長になったけど、自身がない。
ともこちゃん、学校全体を大きくみて移山倒海、意気込みをもってやり通せばできると思うよ。
ありがとう、大事業だけど頑張ってみる。
一生懸命やったら成功するからね、応援してるよ。
移山倒海(いざんとうかい)の例文
- テロ事件の発生を防ぐために、移山倒海の大事業が国内各地でおこなわれた。
- 地震により大震災に見舞われた地域は移山倒海のごとく自然を征服するような大工事だった。
- 日本に黒船が来航のおり、国中で移山倒海の論議がくだされた。
- 彼は移山倒海のごとく意気込みは盛んだが、到達するには荷が重すぎた。
- オリンピックを成功させるために、移山倒海の大事業がおこなわれた。
- 国難という言葉もよく聞くようになり、移山倒海の事業を乗り切っていかねばならない。
まとめ
移山倒海 中国語 yí shān dǎo hǎi。海を傾け、山を移動します。
困難に直面し、我々はそれが困難におびえることはありません、山を移動する勇気を持つべきです。とある。
西遊記でいわれている「移山倒海の法」は平頂山蓮花洞に住む銀角大王が悟空をおしつぶそうとするが失敗する。次元を越えて山を召還し、敵の上に落とす。山を丸ごと持ってくるため、大抵の者は成す術なく押しつぶされるだろう。とある。