「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

隔靴掻痒【かっかそうよう】の意味と使い方や例文(出典・類義語・対義語・英語訳)

隔靴掻痒

隔靴掻痒の意味(出典・類義語・対義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
隔靴掻痒

【読み方】
かっかそうよう

【意味】
靴を隔てて痒(かゆ)いところをかくように、痒いところになかなか手が届かず、イライラする、はがゆくもどかしい思いをすること。自分の思うようにいかずに、じれったいこと。物事の核心に触れられず、もどかしいこと。

四字熟語の博士
「隔靴掻痒」という四字熟語は、自分が直接手をつけて解決したいけど、なかなか手が届かない、はがゆい状況を表しているんだよ。
靴を履いたままで痒いところを掻こうとする、そんなもどかしさが込められているんだ。
助手ねこ
それって、「直接手を出して解決したいけど、どうしても手が届かへん」ってことやな。
痒いところに手が届かへん時のように、どうにかしたいのにどうにもならへん困り具合を表す言葉やんな。
これは、「もどかしいけど、手が届かへん時でも諦めずに努力する大切さ」を教えてくれるんやで。

【典拠・出典】
景徳伝灯録』「二二」

【類義語】
・隔靴之掻(かっかのそう)
・隔靴爬痒(かっかはよう)
・掉棒打星(とうぼうだせい)

【対義語】
麻姑掻痒 (まこそうよう)

【英語訳】
・being frustrated because something is not quite as hoped (just as one cannot scratch an itch from outside a shoe)
・having an itch that one cannot scratch

隔靴掻痒(かっかそうよう)の解説

カンタン!解説
解説

「隔靴掻痒」っていうのは、なんだかじれったくて、思うように事が進まない状態を表すんだよ。イメージとしては、足がかゆいのに靴を履いたままだからうまくかけない、そんな感じさ。

「掻」っていうのは、「かく」っていう意味だよ。「痒」っていうのは、「かゆい」っていう意味だから、「隔靴掻痒」っていうのは、文字通りには「靴をはいたままかゆいところをかく」っていう意味になるんだけど、ここでいう「靴」は、「物事の核心に触れないでいる状態」を表していて、「かゆいところ」は「解決したい問題」を表しているんだ。

例えば、「隔靴掻痒の感」という表現は、「問題を解決したいけど、なかなか核心に触れることができなくてじれったい気持ち」っていう意味になるんだよ。この言葉の出どころは、『景徳伝灯録けいとくでんとうろく』という本から来ているんだよ。

隔靴掻痒(かっかそうよう)の使い方

健太
なんだかはっきりしないんだよなぁ!
ともこ
どうしたの? イライラして。
健太
委員会からの通達で、各委員は毎朝校門で生徒の出迎えあいさつが決まりになったんだ。
ともこ
いいことじゃない? なにが不満なの?
健太
不満じゃないけど、いつの間にそれが決まったのか、おそらく委員長の独断だと思うけど、釈然としなくてね。隔靴掻痒の感というのかな、決め方がブラックボックスなんだよな。

隔靴掻痒(かっかそうよう)の例文

例文
  1. 先日の彼の答弁には、隔靴掻痒の感をぬぐえない。
  2. 私はその様子を隔靴掻痒の思いでただ見守っていた。
  3. 犯人のそうした供述内容は隔靴掻痒で腹立たしく感じた。
  4. 竹を割ったような彼女の性格からして、隔靴掻痒たるその状況を受け入れがたかったに違いない。
  5. なぜはっきりと指摘しないのか、そういうのは隔靴掻痒で好きじゃない。

隔靴掻痒の文学作品などの用例

  1. 外国事情を知る方法として、まず外国語に通じるのが手取りばやい手段だが、なお隔靴掻痒の感をまぬがれない。<唐木順三・象山と松陰>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。