著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

穿壁引光【せんぺきいんこう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
穿壁引光

【読み方】
せんぺきいんこう

「壁を穿ちて光を引く」とも読む。

【意味】
苦学のたとえ。貧困にもかかわらず、熱心に学問に励むこと。

【語源・由来】
壁に穴をあけ、その穴からもれる隣の家の光で読書をすること。

【典拠・出典】
西京雑記』「二」

【類義語】
蛍雪之功(けいせつのこう)

穿壁引光(せんぺきいんこう)の使い方

健太
おじいちゃんは穿壁引光の毎日があったから、今でも勉強熱心なんだよ。
ともこ
勉強の大切さや勉強をすることができるありがたさを知っているのよね。
健太
おじいちゃんえらいよね。
ともこ
本当よ。いつもテストで0点の健太くんは、おじいちゃんの爪の垢を煎じて飲めばいいんだわ。

穿壁引光(せんぺきいんこう)の例文

  1. お金がなくて穿壁引光の日々を送っていたあの頃、あの時あきらめなかったおかげで今の成功があります。
  2. 健太くんは穿壁引光の毎日に耐え、東大に合格しました。
  3. 穿壁引光といった暮らしでしたが、あの頃全力で頑張った記憶は、僕の人生に勇気を与え続けてくれています。
  4. 穿壁引光の日々の先につかんだ栄光は何物にも代えがたい。
  5. 貧しかった父は、穿壁引光の日々を送り、自分の会社を興しました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。