【四字熟語】
弊帚千金
「敝帚千金」とも書く
【読み方】
へいそうせんきん
【意味】
身のほどを知らないで思いあがるたとえ。
【語源・由来】
「弊帚」は破れたほうき。それを千金の価値があると考えるという意味。また、つまらない自分のものを貴重と考えること。
魏の文帝が、自分の短所をよく見ないことを、民間のことわざを引用して述べた言葉にもとづく。
【典拠・出典】
『東観漢紀』「光武帝」
【類義語】
・千金弊帚(せんきんへいそう)
弊帚千金(へいそうせんきん)の使い方
こんなにいい絵なのに、なかなか賞をとることができないのはなぜかなあ。
弊帚千金の愚をおかしているからよ。
自分の絵をいい絵だと思うことが間違っているの?
自分の絵は最高、ほかの人の絵は大したことがないと思い込んで、学ぶことを怠っているから健太くんの絵は奥行きがないつまらない絵なのよ。気が付くことができてよかったわね。
弊帚千金(へいそうせんきん)の例文
- 弊帚千金な健太くんは、いつかその鼻を折られるでしょう。
- 世間知らずなともこちゃんは弊帚千金で、世界にはもっと上がいることを知らず思い上がっています。
- 自分ならやれると思っている健太くんは弊帚千金、傲慢だな。
- 弊帚千金な君は、若いうちに都会に行って痛い目にあうといい。
- 弊帚千金な健太くんは、高嶺の花のともこちゃんに告白した痛い人です。