著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

一高一低【いっこういってい】の意味と使い方や例文

一高一低の意味

意味

【四字熟語】
一高一低

【読み方】
いっこういってい

【意味】
高くなったり、低くなったりすること。でこぼこしていること。

四字熟語の博士
「一高一低」という四字熟語は、何かが高くなったり、逆に低くなったりと、変動することを示しているんだよ。
道がでこぼこしているようなイメージだね。
助手ねこ
あぁ、それは「上がったり下がったり、でこぼこ道みたいに不安定やねんな」ってことやろ?
まるで山道を歩いてるかのように、アップダウンが続くねんな。
これは、「物事が安定しない様子」を言うんやで。

【典拠・出典】

一高一低(いっこういってい)の解説

カンタン!解説
解説

「一高一低」という言葉、なんとなく「上下すること」と感じるでしょ?それが正解だよ!この言葉は、何かが高まったり、逆に低くなったり、そういった繰り返しを表すときに使われるんだ。

「一高」とは「一つのピーク」、つまり最も高いところや状態を指します。一方、「一低」は「一つの最低点」、つまり最も低いところや状態を意味するよ。

例えば、経済の世界でこの言葉が使われることもあるんだ。株価や物価などが上昇したり下降したりすることを、この「一高一低」という言葉で表現することができるよ。経済の動きは予測が難しく、時には急激に上がったり下がったりすることもあるから、この言葉がピッタリくるんだ。

さっきの「視聴率が一高一低する」という例を思い出してみて。テレビ番組の視聴率は、その日の内容やゲストによって大きく変動することがあるよね。ある日はすごく高い数字を記録しても、次の日には急に下がってしまうことも。このような状態を、ちょうど「一高一低」という言葉で表現しているんだ。

この言葉は、何かが安定していない、変動が激しいという状態を簡単に伝えるのにとても便利なんだよ。

一高一低(いっこういってい)の使い方

ともこ
健太くん。ケーキを食べに行きましょうよ。
健太
今月はお小遣いが少ないんだ。僕のお小遣いは、一高一低するんだよ。
ともこ
それは大変ね。じゃあ、わたしがおごるわよ。
健太
やったー。ありがとう。ともこちゃん!

一高一低(いっこういってい)の例文

例文
  1. 浮き沈みが激しい業種なので、給与が一高一低してローンを組みにくい。
  2. ここ数年の株価は、一高一低で安定しない。
  3. 週によって視聴率が一高一低するから、続けるべきか否か判断しづらい。
  4. 潮の満ち引きによって、一高一低するので、この岩壁を一日中見ることができるわけではない。
  5. 芸能人の人気は水物、一高一低なんだと認識しておかないと痛い目を見る。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。