【四字熟語】
品性高潔
【読み方】
ひんせいこうけつ
【意味】
人柄や性格が気高く清らかなこと。
【語源・由来】
「品性」は、人柄や人品。「高潔」は、気高く清らかで汚れのないこと。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・高潔無比(こうけつむひ)
・清麗高雅(せいれいこうが)
【対義語】
・品性下劣(ひんせいげれつ)
品性高潔(ひんせいこうけつ)の使い方

健太くん聞いてよ。あのヤンキーで有名だったお隣のお兄ちゃんが、品性高潔に変わっていたのよ。

えっ。いいことじゃないか。

そうなんだけど。実際に姿を見たらびっくりするわよ。

全くの別人に見えるんだろうね。
品性高潔(ひんせいこうけつ)の例文
- ともこちゃんは、品性高潔な紳士のような男性が好きです。
 - 品性高潔なともこちゃんは、全生徒の模範です。
 - 健太くんは品性高潔なともこちゃんに憧れていますが、高嶺の花すぎて話しかけることができない。
 - 品性高潔な大人をあまり見かけない。
 - 健太くんは、品性高潔だから、すすんで困っている人に手を差し伸べます。
 


















