著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

無念無想【むねんむそう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

無念無想

無念無想の意味(語源由来・類義語)

意味

【四字熟語】
無念無想

【読み方】
むねんむそう

【意味】
無我の境地に入り、無心になること。または、しっかりした考えを持っていないこと。思慮のないこと。

四字熟語の博士
「無念無想」という四字熟語は、すべての余計な思いを捨てて、自分自身を忘れる境地、つまり無我の状態になることを表しているんだよ。
助手ねこ
そうなると、これは「余計なことを考えず、ただひたすらになる」っていう意味になるんやな。
自分のことを忘れて、集中力を最大限に高める感じや。
これは、「余計な思いを捨てて、一心になることの大切さ」を教えてくれる言葉なんやで。

【語源・由来】
「無念」は雑念を生じる心を捨て無我の境地に至ること。「無想」は心の働きがない意。

【典拠・出典】

【類義語】
虚気平心(きょきへいしん)
・無想無念(むそうむねん)

無念無想(むねんむそう)の解説

カンタン!解説
解説

「無念無想」という言葉は、一切の余計なことを考えず、自分自身を忘れて、心が完全に落ち着いた状態を表すんだよ。これは仏教の教えでよく使われる表現で、「無念」は余計なことを考えないこと、「無想」は心が動かされない状態を意味するんだ。

なんていうか、無理に何かを考えたりしないで、ただただ心が静かになる状態をイメージしてみて。「何も考えていない」と言ったときも、「無念無想」って言葉を使うことがあるよ。

例えば、「無念無想の境地」という表現は、心がすっかり落ち着いて、余計なことを何も考えず、ただただ自分自身を忘れている状態を指すんだ。これは、とても平和で落ち着いた心の状態を表しているんだよ。

無念無想(むねんむそう)の使い方

ともこ
健太くん。探したわよ。もうすぐ空手の試合の時間よ。
健太
ああ。ともこちゃん。試合の前に無念無想になろうと思って、一人でここにいたんだよ。
ともこ
あら。そうなの。邪魔してごめんなさいね。
健太
いや。いいんだ。もう十分無念無想したから、このすっきりした頭で勝利を掴んでくるよ。

無念無想(むねんむそう)の例文

例文
  1. 無念無想で雑念が消えるように、ストレスだと考えなければ、ストレスはなくなるものです。
  2. 剣道の試合で、無念無想の境地で放った一本は決まるが、ここだと考えた一本は、一瞬遅れます。
  3. 無念無想で走ったら、新記録が出ました。
  4. 無念無想を意識したとたん、無念無想ではいられない僕は未熟ものです。
  5. 無念無想の部下を持つと苦労します。

無念無想の文学作品などの用例

  1. ようやく心がいつもの静坐せいざの時のように澄みきって来て、無念無想の瞬間に見舞われた。<瀬戸内晴美・遠い声>
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。