講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

源平藤橘【げんぺいとうきつ】の意味と使い方や例文

【四字熟語】
源平藤橘

【読み方】
げんぺいとうきつ

【意味】
奈良時代以来その一門が繫栄して名高かった四氏。源氏・平氏・藤原氏・橘氏の称。四姓。

【典拠・出典】

源平藤橘(げんぺいとうきつ)の使い方

ともこ
健太くん。源平藤橘の子孫っているのかしら?
健太
藤がつく苗字の家は。ほとんど藤原一族の末裔って言われているよね。
ともこ
へえ。じゃあ、たくさん生き残っているのね。
健太
DNA検査をしたら、みんな親戚かもね。

源平藤橘(げんぺいとうきつ)の例文

  1. 源平藤橘の中で橘氏公卿は、早々に衰退していった。
  2. 四姓の源平藤橘は、天皇から下賜された氏、本姓です。
  3. 武田信玄は、源平藤橘の源氏の一派、甲斐源氏の末裔といわれる。
  4. 源平藤橘で最も有名、最も古いのが藤原氏です。
  5. ともこちゃんは、源平藤橘の一つ、平家の一族の子孫なんだそうです。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。