著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

群蟻附羶【ぐんぎふせん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
群蟻附羶

「群蟻付羶」とも書く。

【読み方】
ぐんぎふせん

【意味】
利益のあるところに人が群がり集まることを卑しむこと。
「群蟻、羶に附く」とも訓読する。

【語源・由来】
「羶」とは羊の生肉や生臭い肉で、それに蟻が集まるということから。

【典拠・出典】
荘子』「徐無鬼」

【類義語】
・衆蟻慕羶(しゅうぎぼせん)

群蟻附羶(ぐんぎふせん)の使い方

健太
おじいちゃんが、宝くじに当選したんだ。
ともこ
へえ。すごいわね。うらやましいわ。
健太
めでたいことなんだけど、でも、それを聞きつけた人たちが、群蟻附羶してきたんだよね。
ともこ
お金のにおいに敏感な人っているわよね。おじいちゃん、だまされないと良いわね。

群蟻附羶(ぐんぎふせん)の例文

  1. 群蟻附羶というように、鉱山が発見されてから、もうけを見込んで人が集まってきました。
  2. 群蟻附羶、IT企業の社長の周りには、蟻のように女性が群がる。
  3. あそこで群蟻附羶というように、スーツの男性に囲まれている人が、今、話題になっている企業の社長だよ。
  4. 群蟻附羶、もうけ話のにおいを嗅ぎつけた人たちが集まってきているね。
  5. 群蟻附羶、会社の経営が上向くと来客が増える。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。