「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

波詭雲譎【はきうんけつ】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
波詭雲譎

【読み方】
はきうんけつ

【意味】
文章が自在で非常に巧妙なこと。

【語源・由来】
波や雲のように自由自在に限りなく変化すること。「詭」と「譎」はあやしい・あざむくという意味。転じて人の目を奪い驚かすという意味。

【典拠・出典】
文選』揚雄「甘泉賦」

【類義語】
・波譎雲詭(はけつうんき)

波詭雲譎(はきうんけつ)の使い方

健太
ともこちゃんが書いた小説を読んだよ。波詭雲譎だったね。
ともこ
渾身の作なのよ。
健太
関係のない短編の集まりなのかと思ったら、最後の話ですべてがつながるんだもん。びっくりしたよ。
ともこ
うれしいわ。その読者の反応のために書いているようなものよ。

波詭雲譎(はきうんけつ)の例文

  1. 彼女の文章は波詭雲譎で、老若男女問わず幅広い読者から人気があります。
  2. 新作は波詭雲譎、今まで読んだことがない新しい手法でした。
  3. 健太くんの描いた文章は波詭雲譎で説得力があるものでした。
  4. 波詭雲譎な文章は多くの人を魅了し、瞬く間にロングセラーになりました。
  5. ともこちゃんの新作がもうすぐ発表されるようだけれども、波詭雲譎な文章を書く彼女のことだから、また読者をあっと驚かせてくれるだろう。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。