【四字熟語】
平談俗語
【読み方】
へいだんぞくご
日本漢字能力検定
4級【意味】
ふだんの会話で使う、ごく普通の言葉。
【類義語】
・俗談平話(ぞくだんへいわ)
・平談俗話(へいだんぞくわ)
平談俗語(へいだんぞくご)の使い方

ともこちゃん。この前、ニュースで、女子学生を「ちゃん」付けで呼び不快に感じさせたのはパワーハラスメントに当たるとして、男性教授を減給の懲戒処分にしたというのがあったんだ。

ええっ。健太くんはいつも私のことをともこちゃんって呼ぶし、「ちゃん」は平談俗語だと思っていたわ。

そうだよね。よかったー。ともこちゃんに訴えられたらどうしようかと思ったよ。

そんなことで訴えられるなんて、先生も大変よね。
平談俗語(へいだんぞくご)の例文
- 健太くんはいつも「ぱねー。」というからどこかの国の平談俗語かと思ったら、「半端ない」の略でした。
- 政治家には国民に分かりやすいように平談俗語で話してほしい。
- その小説は、平談俗語で書かれていて読みやすいです。
- 卍(まんじ)という言葉が、女子高生の間で普段から使用されているそうだが、平談俗語とはいえない。
- この説明文は平談俗語で書かれていてわかりやすい。