著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

平伏膝行【へいふくしっこう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
平伏膝行

【読み方】
へいふくしっこう

【意味】
高貴の人の前で恐縮して進み出るさま。

【語源・由来】
ひれ伏し目を伏せて膝頭をつけてはい進むこと。

【典拠・出典】

【類義語】
匍匐膝行(ほふくしっこう)

平伏膝行(へいふくしっこう)の使い方

ともこ
健太くん、大変よ。今から皇族がこの道を通るらしいわよ。
健太
平伏膝行せんばかりにかしこまらないといけないかな。
ともこ
そうでしょうね。目を合わせたら罰があたるかもしれないわよ。
健太
こわいから、皇族が通り過ぎるまでどこかに隠れていようかな。

平伏膝行(へいふくしっこう)の例文

  1. 平伏膝行して正視しないようにしました。
  2. 殿さまがこの道を通るときは、平民たちは、殿さまの姿が見えなくなるまで平伏膝行せんばかり地に頭をこすりつけていなくてはなりません。
  3. 平伏膝行しようとしましたが、王様を恐れるあまり震えてうまく進むことができませんでした。
  4. 殿さまに「近う寄れ」といわれたので、平伏膝行して進み出ました。
  5. 徳川家とフランスの会談に際して、平伏膝行したまま通訳をしましたが、当時、外国語を話すことができるということは称賛の対象ではなく侮蔑の対象でした。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。