「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

弊衣破帽【へいいはぼう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
弊衣破帽

「破帽弊衣」ともいう。「敝衣破帽」とも書く。

【読み方】
へいいはぼう

【意味】
身なりを構わない、粗野なさま。

【語源・由来】
「弊衣」はぼろぼろの衣服、「破帽」は破れた帽子。

【典拠・出典】

【類義語】
・弊衣破袴(へいいはこ)
敝衣蓬髪(へいいほうはつ)
蓬頭垢面(ほうとうこうめん)

弊衣破帽(へいいはぼう)の使い方

ともこ
健太くんはいつも弊衣破帽ね。服のいろんなところが破れているじゃないの。
健太
これはおしゃれなんだよ。ビンテージっていって、これが味なんだよ。
ともこ
ぼろぼろにしか見えないわ。
健太
このジーンズなんて100万円もするんだよ。かっこいいでしょう?

弊衣破帽(へいいはぼう)の例文

  1. 国が豊かになり、ファストファッションがはやり、弊衣破帽をするための衣服を手に入れずらくなりました。
  2. 健太くんはわざわざ弊衣破帽といった格好をして、人間は外見では判断できないと知らしめているそうです。
  3. 弊衣破帽な人はこの店に入ることはできません。
  4. 明治時代、弊衣破帽な学生をバンカラと呼び、彼らはハイカラに対抗していました。
  5. 弊衣破帽の健太くんは、浮いていてとても目立っていました。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。