「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

位階褫奪【いかいちだつ】の意味と使い方や例文(語源由来・対義語・英語訳)

【四字熟語】
位階褫奪

【読み方】
いかいちだつ

【意味】
官職を取り上げること。

【語源・由来】
「位階」は、地位・身分の序列・等級の意。「褫奪」は、はく奪すること。

【典拠・出典】

【対義語】
叙位叙勲(じょいじょくん)

【英語訳】
rank deprivation

rank deprivation は位階褫奪という意味。

位階褫奪(いかいちだつ)の使い方

健太
マリーアントワネットって悲劇の女性だね。
ともこ
そうね、位階褫奪のうえ投獄されてしまうんですものね。
健太
その先は断頭台・・・だろ?
ともこ
歴史は残酷ね。

位階褫奪(いかいちだつ)の例文

  1. 藩主は手柄を立てたものに対して気前よく褒美(ほうび)を与える反面、失策には厳しく、位階褫奪されたものは枚挙にいとまがない。
  2. 新しく即位した女王は国力回復のため有能な人材を求めていたが、位階褫奪されたものであっても偏見なく登用していった。
  3. 彼の場合、命令に背いてでも規範を正そうとしことが明白であったため、位階褫奪処分を受けず、自宅謹慎ののち一定期間を過ぎれば復帰できるだろうと予想された。
  4. その国は政府軍と反政府軍との間で戦闘が続いていたが、政府側中枢にいた彼女は反政府側と通じていると疑われ、位階褫奪のうえ国外追放処分となってしまった。
  5. 彼は、自分の信念を曲げるくらいなら位階褫奪も辞さない覚悟で事にのぞんだ。

まとめ

叙勲とは、70歳以上か、所定の条件に該当する55歳以上の方で、国家や公共事業に功労のあった人に勲章(等級)を授け勲章を与えることで、大きく分けて、大勲位菊花賞(だいくんいきっかしょう)・桐花大綬章(とうかだいじゅしょう)・旭日章(きょくじつしょう)・瑞宝章(ずいほうしょう)・文化勲章があります。
2016年秋の文化勲章にはノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典(おおすみよしのり)さんや、小説・脚本家の平岩弓枝(ひらいわゆみえ)さんら6名の方が、宮中にて天皇陛下から勲章を授与されています。
ニュースでも取り上げられますが、とても名誉なことですね。


【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索