【四字熟語】
一生不犯
【読み方】
いっしょうふぼん
日本漢字能力検定
準1級【意味】
一生涯にわたって全ての淫事を禁ずる戒めを守り、男女の交わりをしないこと。生涯女性と接しないこと。仏教での僧侶の戒律のこと。
【語源由来】
「不犯」とは仏教で戒律を守り、犯さないことを意味する。
「犯」を「はん」と読まないよう注意。
【英語訳】
observance of the Buddhist precept of lifelong celibacy
law of Buddhist not to do sex
英語例文
僧侶になったなら、一生不犯を遵守しなければいけない
When you become a priest, you must obey the observance of the Buddhist precept of lifelong celibacy
僧侶になったなら、一生不犯を遵守しなければいけない
When you become a priest, you must obey the observance of the Buddhist precept of lifelong celibacy
一生不犯(いっしょうふぼん)の使い方

健太くんのパパってお坊さんなんだよね?この前の私の家の法事にもきてくれたわよ。

そういえば行くって行ってた。どうかしたの?

不思議だなって思って。だってお坊さんって一生不犯なんじゃないの?健太くんのパパは結婚もしてるもんね。

うーん、なんでだろ。僕もその辺はよくわからないけど、宗派とかの違いなのかな。
一生不犯(いっしょうふぼん)の例文
- 仏教の僧侶は一生不犯を守り、女性と遊ぶこともできないなんて俺には考えられないし、かわいそうだと思う。
- お坊さんは生臭物を食べないとか、一生不犯を守っているとか聖人ぶった偉そうなことを言っているが私は全く彼を信用できない。
- 一生不犯をちゃんと守っていたのはきっと昔だけのことだろう、今では巫女さんだってアルバイトでできるんだから。
- 現代はなんでも形式だけを追いかけているような気がする。戒律を守るような僧侶もなく、どのお坊さんも妻帯が当たり前、一生不犯などのような戒律を守るものは誰もいない。