著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

刻露清秀【こくろせいしゅう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
刻露清秀

【読み方】
こくろせいしゅう

【意味】
すがすがしい秋の景色のたとえ。

【語源・由来】
「刻露」は秋になって、木の葉が落ち、山の姿がきびしくあらわれること。「清秀」は清くて秀麗なさま。

【典拠・出典】
欧陽脩「豊楽亭記」

【類義語】
風霜高潔(ふうそうこうけつ)

刻露清秀(こくろせいしゅう)の使い方

健太
ともこちゃん。明日は待ちに待った遠足の日だね。
ともこ
そうね。楽しみね。山を登るんだけど、頂上から見る刻露清秀が眼下に広がっているそうよ。
健太
へえ。それはさらに楽しみになったぞ。
ともこ
去年みたいに、お弁当を積め過ぎて、リュックサックが重くて歩けないなんてことにならないようにね。

刻露清秀(こくろせいしゅう)の例文

  1. 古寺と刻露清秀がとても美しく、思わずカメラを構えました。
  2. ホテルの窓から見える景色は、刻露清秀で、この時期にここに来てよかったと思いました。
  3. ここは、刻露清秀というにふさわしい風景で、良い絵が描けそうな気がします。
  4. 食欲の秋に、刻露清秀を眺めながら食べるお弁当はなおおいしい。
  5. この庭は、秋が一番美しく、晴れた日には刻露清秀を楽しむことが出来ます。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。