「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

公明正大【こうめいせいだい】の意味と使い方や例文(類義語・対義語・英語訳)

公明正大

公明正大の意味(類義語・対義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
公明正大

【読み方】
こうめいせいだい

【意味】
公平で良心に恥じるところがなく正しいこと。隠し立てせず、正しく立派なさま。

四字熟語の博士
「公明正大」という四字熟語は、公平で偏った考えがなく、何も隠さず、誇らしげに行動することを示しているんだよ。
全てを明るく見せ、自分の心を隠さない、立派な態度を持つことが表現されているんだ。
助手ねこ
ああ、それは「公平に、ひとりひとりを同じようにみて、何も隠さずに堂々と行動する」ってことやな。
なんも隠さず、みんなの前で大きな声で言えるような、誇れる行動をするんやな。
これは、「公平であること、そして隠し事をしないことの大切さ」を教えてくれるんやな。

【典拠・出典】

【類義語】
公平無私(こうへいむし)
・心知光明(しんちこうめい)
・公正平等(こうせいびょうどう)
・大公無私(たいこうむし)

【対義語】
・専断偏頗(せんだんへんぱ)
・不正不公(ふせいふこう)

【英語訳】
・fairness
・straightforward
・upright
・aboveboard

公明正大(こうめいせいだい)の解説

カンタン!解説
解説

「公明正大」っていうのは、自分の都合やエゴを入れずに、公平に事を進めることを意味するんだよ。それと、堂々と、ちゃんと正しいことをするときにも使うんだ。

「公明」っていうのは、自分だけの考えや欲望を入れずに、公平に物事を見ること。不正なことや隠しごとがないことを指すんだ。「正大」っていうのは、自分の態度や行動が正しくて、堂々としていることを言うよ。

例えば、「公明正大な裁判」って言うときは、その裁判が公平で、何の不正もなく、堂々と行われていることを表してるんだよ。だから、何かをするときには、公明正大に行動することが大切だね。

公明正大(こうめいせいだい)の使い方

健太
今度の弁護士をテーマ(したドラマ、面白いね。
ともこ
主役の熱血弁護士役の俳優さん、かっこいいよね。
健太
大企業の悪徳ぶりを成敗するところなんか、せいせいするね。
ともこ
あんな公明正大な弁護士さん、身近にいたらいいのになぁ。

公明正大(こうめいせいだい)の例文

例文
  1. 彼は公明正大な男だよ。監査にはぴったりだ。
  2. その公明正大さが裏目に出て、不正をはたらく輩(やから)からは毛嫌いされた。
  3. 彼の良さは外見だけでなく、その公明正大な資質にもある。
  4. 私は公明正大、公平無私を信条としています。
  5. 彼から公明正大さを取り除いたら何も残らないほど清廉な人物です。

公明正大の文学作品などの用例

  1. 吾等が恋愛はすべからく公明正大にして大胆なるべし。何物も恐るるなかれ。陰影にかくす勿れ。光にさらすべし。月夜に語るもよし。只だ二人語るべし。<国木田独歩・欺かざるの記>
  2. 未来ある思想家としての自尊と、公明正大を期する自重とがゆるさなかつた。〈島田清次郎地上

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。